NDS (セーブデータ変換)

ネット検索していてNDS用のセーブデータを配布しているサイトを見てみると、マックスドライブ用のセーブデータを見かけるので、自分が所持しているマジコンでも使用できないかなと思いセーブデータ変換ツールなどを使用して色々といじってみました。


マックスドライブ用のセーブデータ
 ***.dst 形式/ ***.duc 形式
この二つの拡張子があるみたいです。

データ圧縮される。
dst→duc変換可能
データ圧縮されない。
dst→duc変換不可

マックスドライブを所持していないので、何の事だか分かっていませんが。
自分的に形式が二つで、変換可能と不可があるんだな程度の考えで終わってます。

マックドライブの話はこんな感じで終わっておきます。


自分のマジコン所持がM3とDSLinkなんですが。
両方ともセーブデータの拡張子が違うので、拡張子だけを変更しても使用できませんでした。
発売している所が違うので拡張子だけを変更して使用できたらすごいですが。


M3のセーブデータは***.DAT(256k/512k)って感じで使われています。
DSLinkのセーブデータは***.sav(520k)って感じでつかわれています。


ネットからDLしてきたマックドライブのセーブデータは***.dst形式を使用していました。
マックドライブ用のセーブデータ容量は配布先で違うと思うので書きません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓***.dst用の変換方法です↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜変換に必要な物〜

DLしてきたセーブデータ
バイナリエディタ


※初めに使うセーブデータのバックアップしておいてください。※
データが消えた時のために


※.1
DLしてきたセーブデータ(***.dst形式)をバイナリエディタで開きます。
ずら〜と、良く分からない文章が出てくると思いますが。
気にせずに先頭の500バイトを削ってください。

先頭の00000000から000001F3までです。

文字コードの部分を見ると「PKR-059」が先頭に来る様にしてください。

先頭の500バイトを削ったデータを保存してください。
編集したセーブデータの拡張子を.savに変更してください。

※.2
後はM3save2やDSLinkセーブ変換などを使用してセーブデータ形式を変換するだけです。


M3の場合

元のセーブデータに編集したセーブデータをインポートを選択します。
そのあと対象ROMファイルの変更、ROMファイル名のリネームしてください。
これで使用できるセーブデータになっているはずです。

DSLinkの場合

M3でインポートしたセーブデータをDSLinkセーブ変換を使って、DSLinkセーブデータに戻す。
これで使用できるセーブデータになっているはずです。